人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちどりん舎

chidorinsh.exblog.jp
ブログトップ

五島への道 〜その1〜

 長崎の五島列島には、素晴らしい天主堂(教会)がたくさんあるのを、ご存知ですか?
 
 初めに五島列島を訪れたのは2005年、友人宅で見た「天主堂 光の建築」という写真集がきっかけでした。その本は、長崎県の、明治〜昭和初期に建てられた天主堂(教会)のうち、34軒を選び出し、その歴史と周りの人たちを取り上げていました。

 キリスト教の禁教令が解けた明治時代、信者たちは、それまで耐えた年月を取り戻すかのように、祈りの場である天主堂の建築を行いました。多くの天主堂が山奥、急斜面など、人の行きにくいところにあるのは、信者たちの住んでいたのが、そんな土地だったから。迫害に耐え、密かに信仰を守るには、人の目に触れないところに暮らさざるを得なかったのです。
 そのためか、現在は過疎化が進み、中には無人になってしまった島にポツンと建っている天主堂もあるらしい。

 質素な集落にひっそりと佇む美しい建物、その姿と苦難の歴史にすっかり魅入られた私は、とにかく一度、本物をこの目で見たいと、友人と五島行きを決心しました。(その2に続く)

五島への道 〜その1〜_b0236472_116067.jpg
五島への道 〜その1〜_b0236472_114546.jpg

五島への道 〜その1〜_b0236472_1141824.jpg

 写真は、頭ヶ島天主堂。日本に二つしかないという石造りの外観。その重厚さとは裏腹に、中は花のモチーフを多用した、愛らしい装飾が多数あります。置きっぱなしの聖書とロザリオが、日常の信仰の場として、信者が通う姿を想像させます。
# by chidorin_sha | 2012-04-24 10:36 | 旅行記

菜花の楽しみ

菜花の楽しみ_b0236472_10262399.jpg

 野菜室の菜花がちょっと開き気味、先は食べずに活けてみよう!
 しかし、短いのにボリュームがあるので、細い花器じゃ間に合わない!レモンのしぼり汁等を入れるガラス器に活けてみました。
沖縄の泡ガラス、太くて重い花をしっかり支えてくれました。

 残った下部分は、塩麹と練り芥子で和えて芥子合えに。部屋の中は菜花の爽やかな香りが広がって、春満喫ですo(^-^)o


◆芥子和え(市販のレシピ本を参考)

 塩麹:練り芥子=4:1
 よく混ぜて、茹でた野菜と和えます
# by chidorin_sha | 2012-03-27 10:26 | おいしいもの

連行中!?

連行中!?_b0236472_1924091.jpg

連行中!?_b0236472_1924087.jpg

連行中!?_b0236472_1924067.jpg

 ある日の草津駅前、派出所から出てきたのは…けいたくん!(注:滋賀県警のゆるキャラ)
 両脇をかかえられたまま、エレベーターに押し込まれ…あなた達、けいたくんをどこへ連れて行く気!?ああ~けいたく~ん…
# by chidorin_sha | 2012-03-06 19:02 | 面白いもの

うちのお雛様

うちのお雛様_b0236472_75533.jpg
 ひな祭り前日になって、やっと出しました。かなり昔に作った雛人形です。
 京都の人形工房の体験教室、白いままの胴体部分に自分で和紙や金糸などを選んで貼っていくのです。後ろの行灯は市販品ですが、花とひし餅は紙粘土で作りました。

 嫁に行くには「なるべく早く飾り、終わったらすぐに仕舞うこと」、でもせっかく出したしなぁ。今さら…ねぇ。
 出してない(!)年もあるぐらいやし、今年はしばらく、お顔を眺めて暮らします。
# by chidorin_sha | 2012-03-02 07:38 | 作品アルバム

ぶどう饅頭

ぶどう饅頭_b0236472_15595263.jpg

 近くのスーパーの四国物産展で発見!子どもの頃、よく食べました。両親の田舎が徳島で、帰省した時に買ったり、誰かが訪ねてきた手土産にいただいたり。
 ブドウらしい紫色の丸が並んで可愛いらしく、一緒に入っている幸せのお守り札は、なんと一億円札なのです!(^O^)
 しかし今回、このお菓子の由来を読んでビックリ ぶどうは「葡萄」に非ず、「武道」だったのでした…ダジャレか…結構ダメージ受けました(@_@)
# by chidorin_sha | 2012-02-20 15:59 | おいしいもの